
羽田空港のANAダイアモンドラウンジ。
名前だけで運気が高いです。
先日、JALのFirst Classラウンジについてお伝えしましたが、本日はANAダイアモンドラウンジ。
実は、このラウンジの方が、権利獲得のハードルは高いです。
JALグローバルクラブ会員と同じシステムで、ANAは、Super Flyers カードというものが存在します。
JALと同じく、1年度暦の間に50000ポイント貯めると、プラチナステータスとなり、このSuper Flyers カードへの入会資格を得れます。⇒ 詳細はJALの方のページで
このSuper Flyersカードは、JALのグローバルクラブ会員と同格の扱いです。
そして、ダイアモンドラウンジは、そのプラチナステータスの倍の10万ポイント、飛ばないといけないです。
で、ANAの国内線は、First Classシートがありません。
プレミアムシートのみですね。
なので、高い座席を一時的に買って、最高峰のラウンジに入るというワザがございません。
ここに入るためには、ひたすら1年間飛んでください!それしかないのです。
ひたすら飛んで、ダイアモンドになると、こんなネームプレートが送られてきます。
裏には、自分の名前が刻印されてます。
そして、ダイアモンドラウンジに入れます。
苦労して入るだけの価値はある空間。
流石の波動の高さです。
ここに来ると、後頭部から疲れが抜けていく感じがします。
私が必ずチェックするのは、日替わりスープ。
このスープは、美味。
この日のメニューは、トマトとバジルのスープでした。
コーンスープとかクラムチャウダーの日もあります。
なかなか美味です。
そして、あったまります。
入口を入ると左右にこのビュッフェテーブルがあり、左側がお味噌汁といなり寿司やおにぎりなど和食。右側がパンとスープの洋食です。
写真のスープの右側に置いたのは、スイス製のチョコレート。
入ってすぐ右の案内カウンターに置いてあります。
気づきにくい場所なので、知らない人も多いと思います。
このチョコレートは、ミルク・ブラック・ホワイトの3種類があり、私はブラックのみいただきます。
スイスのチョコレートで北西の運気をアップ。
北西は、事業運・上司運・出世運に関係します。
程よいほろ苦さの出世運と、金運の甘さで相乗効果です。
飲み物も、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶、ドラフトビールやワイン・焼酎、青汁ドリンク、トマトジュースとなかなかのラインナップですよ。
このラウンジの1つ下の階にもラウンジがあります。
そちらは、プラチナ会員資格の方およびスーパーフライヤーズの会員が利用できるラウンジです。
フライトまでのしばしの時間をゆったりと過ごしながら、携帯電話を充電。
座席には、ちゃんと充電ソケットが備え付けられていて、フライト前のチャージに最適です。
無料のWi-Fiもあるので、ここでフライト中に読みたいKindle本をKindle端末にダウンロードしたりしてます。
この日は、大分行きなので、搭乗口701。
マイナー路線ですから、搭乗口は近くないです。
搭乗口番号3桁は、バス搭乗なので、少し早めに退散です。
バス搭乗は、ちょっと面倒ですが、その分間近で飛行機見れるのが嬉しい!
写真をパチリ。
バスの中で、2人のサラリーマンが会話していました。
「バス搭乗嫌いなんだよね~。」
「俺も。雨とか降ってるとかったるいですよね。」
と。
別に雨降ってないんですけどね、今日。(笑)
何事に関しても、1つの出来事を取って、マイナスな思いを抱く人とプラスを見つける人がいます。
マイナスな感情より、そのせいでプラスになった出来事に目を向けるのが開運に繋がります。
開運アクションは、ちょっとした気持ちの積み重ね。
「ラッキー!」と思ったその瞬間に、その気持ちは次のラッキーを探す旅に出かけます。
自分が眠っているときも、その気持ちは働いて、次のラッキーを引き寄せてくれるのです。
どんなことがあっても、毎日が吉日の気持ちでいたいなぁと思っています。