トラベル開運アクション❤️下駄箱収納風水

昨日の開運トラベルアクションで、吉方位で靴を買うことをご紹介しましたが、買って来た靴をどう扱うかも、その後のアクションとして重要です。

玄関の状態をチェック❣️

まず、靴を脱ぐのは玄関!

あなたの家の玄関は、どんな感じですか?

玄関の間口が広ければ広いほど、吉相の家ということにはなります。

とは言え、都会のマンションで贅沢な玄関はなかなか難しいですよね。

狭い玄関でも、清潔で余計なものがなく、スッキリしていれば大丈夫!

玄関は、幸運の入り口ですから、毎日お掃除と整理整頓しましょう。

靴は、下駄箱に入れて開運❣️

疲れて帰ってきたり、荷物が多いと、つい玄関で脱いだ靴がそのままに…。

幸運の女神が玄関にいらっしゃった時に、汚れて厄だらけの靴が散乱してたら、どうでしょうか?

そのまま、玄関で帰ってしまうでしょうね。

面倒でも、脱いだ靴は下駄箱に入れましょう!

玄関に置いてある靴は、多くても一人一足!

2足以上出してないようにしましょう。

傘立てに濡れた傘がドッサリで運気ダウン⁉️

玄関と言えば、必ず見るのが傘立て。

傘立てに乱雑にぎゅうぎゅう詰めに傘が入ってませんか?

しかも、雨に濡れて湿気を含んだまま…。

それ、最悪です。

下手したら悪臭も…。

玄関の嫌な臭いは、住んでる人にはわからないもの。

消臭剤や乾燥剤をうまく取り入れて、清潔でスッキリした印象に!

下駄箱風水で、更に運気アップ❣️

さらにちょっとした下駄箱風水で、玄関の運気をアップしましょう!

11月も後半に入り、サンダルは片付けてブーツなどが活躍する時期に入りました。

当面使わない靴は、磨いて箱に収納。

使う靴だけを下駄箱に並べます。この時に、上の段からグラデーションに並べると運気が整います。

白っぽい靴は上の方に、黒っぽい靴は下の方に。こういう見えないところの開運が、意外に大切。

色の流れで並べてあると、朝出かける時も、履きたい靴をサッと見つけられて、バタバタしないでスムーズな一日のスタートができます。

ちなみに、私は、下駄箱だけでなく、下着収納やクローゼットの洋服も色のグラデーションに並べています。

クローゼットや下着はお見せしたくないので、ここでは下駄箱だけ参考までに写真で紹介します。

靴の扱いは、旅行運だけではなく、玄関の運気アップに影響します。

玄関は、あらゆる運の入り口!大掃除のシーズンですから、是非試してみてください。必ずいいことありますよ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください