
子育ては、毎日が新鮮でかつ戦い!
予期せぬことの連続です。
熱が出た!
階段から落ちた!
お友達とケンカをした!
などなど・・・。
特に、ずっとお母さんと二人で家にいる時間が多かった子供が、初めての団体生活で幼稚園に入園するときは、お母さんもドキドキです。
うちの子は、みんなと仲良くできるかしら?
先生を困らせたりしないかしら?
とかね。
そんな悩みを解決するためにも、お家の中を吉相にして、子供が幼稚園や学校生活を楽しくスムーズに送れるようにしましょう。
男の子は東北から東!
男の子の運は、家の中心から見て東北から東側が大切。
特に長男は、家を背負って立つことから、東北が大切になってきます。
東は、スポーツ運や運動神経にかかわり、活発な子供に育ちやすい方位。
東北から東にかけてお部屋があるなら、子供部屋や遊び部屋にしてあげると、活発で明るい性格に育ちやすいです。
もし、トイレやお風呂がある場合は、厄ばらいのためにこまめにお掃除を!
トイレが東北にあり、お掃除が行き届いていないと、男性が胃腸を壊しやすい傾向にあります。
男の子は一般的に女の子より胃腸も弱く、免疫も低い傾向にあるので、男の子のお母さんは、東北の方位を吉相にするように努力しましょう。
女の子は東南から南!
女の子は、東南から南にかけてが重要。
家の中心から東南にお部屋があるなら、女の子の子供部屋にするといいですよ。
人気運が高まり可愛がられます。
また、南は、美をつかさどる方位です。
小さいお子さんでも、可愛くキレイな印象を与えるほうが、団体生活では得をします。
小さいころから
「かわいいね。」
と、たくさん言われた子供の方が、運が良くなります。
「かわいい!」をたくさんもらえる子供に育てましょう。
子供が小さい時に住んでいた家では、東から東南にかけて部屋がありましたので、その部屋の中で東側に息子のもの、東南側に娘のものを収納していました。
お散歩や公園も吉方位へ
まだ幼稚園などに上がらない小さなお子さんの場合は、お散歩や買い物、公園に行くのもできるだけ吉方位を選びましょう。
お母さん自身の運気を上げたいので、できればお母さんの吉方位を選んで行ってください。
そこで知り合うママ友との関係性は、子育てをする上ではとても重要です。
もちろん、旅行も開運旅行の方位へ・・・。
もし、幼稚園や保育園、学校などの友達関係やお母さん自身がママ友との関係で悩んでいる場合は、やはり方位を気にして開運旅行や家相鑑定をおすすめします。
ココナラで家相鑑定やってます!