開運アクション❤️悪い方位に行く時は、盛り塩で厄除けしよう!



吉方位に行きたくても、友達とのお付き合いや、出張など仕事で、どうしても良くない方位に行かざるを得ないことってありますよね。

盛り塩が厄除けに効果ありなのは、昨日お話しましたが、旅行の際には粗塩をカバンに忍ばせて行きましょう。

半紙に包んで入れておくといいですね。

ホテルの部屋にチェックインした時に、何となく嫌な感じする時は、パラパラと粗塩をベッド周りに撒いてもいいですよ。

先日、沖縄の首里城に行った時、ギフトショップで、粗塩のお守りを見つけたので購入!

この袋に書いてあるには、沖縄では塩をお守りとして持ち歩くとか…。

沖縄独特の紅型(びんがた)と言う名の染物で、味のある首里城が描かれています。

そして、琉球語で塩のことは、『まーす』と呼ばれるみたいですね。

何だか響きがかわいいです。

この時は、もちろん吉方位旅行だったので、塩のお土産は良い相性。

どうしても良くない方位に行かないといけない時が来たら、封を開けて使おうと思っています。

開運アクションを日々実行していると、自然と吉方位に行く話が舞い込むので、なかなか使う機会はないかもしれませんが…。

いざと言う時のお守りです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください