
2月です。
1年で一番寒い季節。
そして、そんな季節に私は生まれました。
なので、嫌いにはなれません。
そんな2月は、実は旧暦のお正月。
中国や韓国の人は、休暇で日本に観光に来るケースが多い時期でもあります。
とは言え、暦上での2月は、後3日先の2月4日からですよ。
では、2月4日以降の開運アクションを考えておきましょう。
2月4日から新しいスタートを切ろう!
私たち日本人にとっては、お正月は1月1日。
2月4日って、ちょっと中途半端な日付に感じますが、この日から2018年が本格稼働です。
良い1年にするためにも、この日から何か新しいものを使い始めると良いですね。
仕事運をアップしたい方なら、仕事用の鞄や筆記用具を新調してはいかがでしょうか?
私は、毎年、ペンやパソコンケース、筆箱などを新調します。
今年は、厄落としと金運アップを願って、バスタオルやフェイスタオルを新調しようと、何枚か購入し2月4日に向けて待機中です。
そして、色はもちろん今年のラッキーカラー。
オレンジやピンクを中心に、厄落としのための白や薄紫も準備完了。
どの色から使い始めようかなぁ~。
と、考え中です。
人間関係や仕事のネットワークを広げたい方は、携帯電話や携帯電話のカバーを変えてみるのもいいですね。
金運アップなら、枕カバーや下着の新調もおすすめです。
下着も、いくつかラッキーカラーのものを購入して、2月4日から使い始めるためにキープしてあります。
そして、大寒の日に汲まれたお水も開封します!
一年の健康と金運アップを願いながら、お水をゴクゴク飲みますよ~。
前日には恵方巻も!
前日の2月3日は、恵方巻を食べる日なので、この行事も忘れずやった方がいいですね。
恵方巻は、金運と人間関係運がアップ!
2018年は南南東を向いて、願い事を心に思い描きながら食べると良いとか・・・。
(2020年は、西南西!)
無言で食べる!
という説と
笑いながら食べる!
という説がありますが、どっちが良いかは不明です。
両方すれば?
とか思ってたりします。
だって、1本丸々食べるので、ちょっと時間かかりますよね。
この2月3日&4日は、土日ということもあるので、楽しみながらやりましょう!
私は、恵方巻食べながら、2月の旅行の手配をするつもりです!!