
昨日の投稿でもお話しましたが、清水寺までの坂道は楽しくて運気アップするステキな坂。
色々歩き疲れて、お茶することに・・・。
最近は、京都のお茶屋風のスタバまでできていて、これがまたおしゃれ!

そして、どこもかしこもカフェは、人であふれています。
コーヒー一杯も長蛇の列で待つ勢い。
ポップなハローキティも京都になじんで・・・。
そんな中、おススメなのがハローキティ茶寮。
二寧坂にあって、ちょっと奥まった路地の奥にあるので、見逃しがちです。
ハローキティと言えば、私が子供のころからも根強い人気。
今や、世界中にファンがいて、世界のハローキティです。
ここのメニューがめちゃくちゃかわいい!
キティが必ずどこかにいるような品ぞろえ・・・。
この中で、私は、抹茶アイスのアフォガード風を注文しました。
これをメニューで見た時、「なるほど!」と思いましたね。
アフォガードは、元々イタリアのデザート。
甘いアイスクリームに、苦いエスプレッソコーヒーをかけ、甘さと苦さのコントラストと冷たさと熱さのコントラストを楽しむお菓子。
その和風バージョンということで、甘い抹茶アイスにほろ苦いお抹茶をかけたもの。
キティのゴーフルがのせてあって、見た目の色合いもバッチリ!
味も本格的なまっちゃ味で、美味しくいただきました。
席には、キティのぬいぐるみがいて、子供が倒れ込んでうたた寝しているのが可愛かったです。
そして、日本庭園がすばらしい!
よく見ると、キティの石板が・・・。
庭の横にはキティの茶室があり、豊臣秀吉の金の茶室をモチーフにしたのだとか・・・。
インスタ映えスポットですね。
清水寺の絶景!!
キティ茶寮でお茶をいただき元気復活!
更に坂道を上ること10分。
お目当ての清水寺に到着。
しかし、閉門まで残り30分くらいのきわどい時間でした。
ちょっと坂道で寄り道しすぎたな・・・。
と思っていたのですが、むしろこの時間は大正解!
清水の舞台から見る京都の夕日が素晴らしい眺め。
遠くに見える京都タワーの背中に見える山へ沈む夕日の美しさは、京都ならではの風情を伴って参拝客の目を奪っていました。
この景色を撮りたくて来る写真家も多いのか、
「三脚使用を禁止します」の立て札が・・・。
人が多い清水の舞台で、三脚を立てると危険なんでしょうね。
私は、一眼レフを持っていないので、iPhoneで撮った写真ですが、十分きれいに撮影できましたよ。
2月の京都は底冷えでホントに寒いですが、その分空気も澄んでいるので、お天気がいい日は遠くの景色が素晴らしいですね。
景色だけではなく、ご利益も多いとされる京都のパワースポットの一つ、清水寺!
いつ行っても人が多い場所ですが、行く価値は大きいですね。