
前回、来年2020年の吉方位と大開運吉方位月をご紹介しました。
2020年の吉方位の記事はこちら
開運の大きさは、移動する距離✖️時間という事もお伝えしましたが、なかなか忙しい現代人。
そう簡単に長期のお休みを取って、海外旅行は難しいですよね。
近場の吉方位でも、そのチャンスを最大限活かすために、吉方位旅行✖️開運食でパワーアップしましょう。
2020年の開運食と吉方位のパワーを得よう!
まずは、2020年の開運食は押さえておきたいでふよね。
2020年、意識して食べたい食材は、鶏肉。
鶏肉は、少し地方に行くと美味しい地鶏が食べれたり、地鶏の卵もありますよね。
鶏肉は、金運アップに欠かせない食品。
根菜も2020年のラッキーフードなので、鶏肉と根菜を使った、けんちん汁やチキンカレーなどは、狙い目ですね。
根菜は、根気強さを鍛えてくれます。
また、地方の温泉地なと行くと、地元で採れた根菜を使って朝食を出してくれたりするお宿が多いですね。
近場の温泉旅行でも、吉方位のパワーを吸収できます。
東京から北西や南西の温泉地はたくさんあります。
仕事が忙しい人でも、週末だけでいけますよね。
南西✖️開運食は、根菜!
東京から南西の温泉地は、熱海、伊豆・伊東などがお湯の質もいいですよね。
地元の根菜を出してくれる温泉宿も多いので、是非、開運に利用したいです。

少し遠くまで行けるなら、沖縄も南西。
沖縄の紅芋やその他の沖縄野菜は、健康運をアップ!
2020年の金運アップには、コツコツさとがんばる力が大事になります。
東南✖️開運食は、香りが効果的!
さて、日本国内では、東南の旅行先は少ないですが、日本人が大好きなハワイは、東南です。
東南は、香りとの相性がいい方位。
香辛料を使った料理や香りの良いフルーツを!
ハワイと言えば、パイナップルですが、マンゴーやパパイヤもおススメ!
ちょっとしたカフェの安いパパイヤでも、味も香りも日本で食べる物より格段に美味しいです。
でも、スイカやイチゴは、やはり日本の方が美味しいです。
やはり、南国育ちのフルーツを狙いましょう!
フルーツも金運アップには、欠かせません。

また、長いものやピンクやオレンジ色とも相性がいいですよ。
サーモンのクリームパスタなどは、東南との組み合わせとしては、ステキ!
クリームなどの乳製品も、2020年のラッキーフードなので、2020年開運食✖️方位開運食のミックスで、いいですね。
東南は、恋愛運や人間関係運をアップしてくれます。
人のご縁が、お金の縁も連れて来てくれますよ。
東北✖️開運食で、逆転勝ちを目指そう!
財運をアップしてくれる東北は、他にも逆転勝ちの運気もありです。
事業などて、逆風を感じてる方。
仕事がうまく行かなくて、悩んでる方。
競争相手に負け越していて、悔しい思いの方。
東北の吉方位旅行と、開運食で、逆転しましょう!
東北では、お肉を食べて、スタミナと仕事運アップです。
大地に育まれた牛肉や豚肉でエネルギーを増やしましょう!
北海道なら鹿肉やジンギスカンなど、ジビエもいいですよ。
東京からなら、札幌より東側が東北にあたります。
旭川の松尾ジンギスカンは、おススメ!
じゃがいもや玉ねぎなどの根菜も一緒に焼いて食べるので、開運食のオンパレード。
次の日は、においが気になるので、牛乳でにおい消しと開運の一石二鳥で!

北西✖️開運食は、白くて丸いお餅で事業運を狙おう!
そして、北西の旅行では、おまんじゅうやお餅など、白くて丸い物との相性を取り入れましょう。
丸い物は、見ているだけで心が落ち着いてきて、良いインスピレーションを与えてくれます。
良いスポンサーとの出会いや上司との関係改善が見込めますよ。

開運には、食材が重要!
2020年の開運食は、鶏肉、根菜、牛乳。
そこにプラスして吉方位と相性の良い食べ物で開運ですが、旅行に行けなくても、自宅の食事でも開運はできますよ。
欲しい運気に合わせた料理を楽しみましょう。
外食が多い人は、開運しにくいので、たまには自分でチキンカレーでも作ってみて下さい。
そして、大事な事は、選ぶ食材の質。
同じ鶏肉でも、ファーストフードのチキンは、いわゆるブロイラー。
健全に育てられたニワトリではありません。
ファーストフードや安いチェーン店の食品は、お肉も野菜も自然のものではなく、コスト重視の人工的な食材が多いですよね。
それでは、なかなか運気アップも難しいです。
少々単価が高くても、安全な食材、自然な食材を購入しましょう。
私のおススメは、宅配のオイシックス!
もう、かれこれ20年以上継続して使っています。
エネルギーを持つ食材は、それだけで満足度が高いので、量をたくさん摂取する必要がありません。
適量で満足できるので、肥満防止にも役立ちます。
美食生活が、健康も運にも役立ちますよ。
1件のコメント