
急な出張でも開運のアンテナを!
急遽、秋田市に出張することになりました。
普段から出張が多いのですが、急な出張となると、なかなかその土地の下調べができません。
しかも、そういう時は、詰まっているスケジュールを無理やり空けて行くので、ほぼ、とんぼ返りになってしまいます。
そんな中でも、何か開運できそうな美味しい話はないか?
と、アンテナを張ることが大切!
アンテナを張っていると、ちょっとした隙間時間にも、向こうから面白い情報が入ってきます。
最近は、そういう所に導かれている気さえします。
秋田の美味しい物を求めて・・・しかし。。。
そもそも、今回の出張は、夜、秋田空港について夜間の仕事をし、ホテルでは仮眠をして翌朝東京に帰るという強行スケジュール。
到着したら、周りは真っ暗、夜なので景色も何も見えません。
そして、そのまま仕事のために取引先へ直行!
秋田らしいものには何も出会えない・・・
一緒に行った会社のメンバーも、人生初の秋田上陸!
「せめて、秋田らしいものでも食べたいよね~」
「きりたんぽ鍋!」
「比内地鶏!」
と、ま、わーわー食べ物の話ばかりしながら、仕事へ・・・。
しかし、仕事が一段落したのは、夜中12時を過ぎていました。
「ここからきりたんぽ鍋食べれるのかな?」
と、Google検索・・・
1時半までやっているきりたんぽ鍋のお店をみつけ、車で直行!
しかし・・・
「もう、閉店してる・・・。」
大雪で人通りが少なかったので、お客さん来なくて早めに閉店したようです。。。
地方、あるあるですね。
インスピレーションで探す!
こんな時は、もうGoogleには頼らず、自分のインスピレーションで店を探す!
何となく、明るいネオンが見える方に車を走らせ、キラリと光る居酒屋を発見!
新鮮海の幸
と、見えた看板が、キラリと光って手招きをしているようでした。
一緒に行ったメンバーの一人に、なかなか運の良い男がいて、同時に
「あそこ、良さそうですよ!」
と・・・。
うん、これだ!
と思って、車をとめて、腹ペコの一同はそのお店に勢いよく入りました。
豊富なメニューは、お刺身や鍋など、美味しそうな写真がずらり!
ところが、
「きりたんぽ、、、、ないね。」
「秋田らしいものが見つかりませんね。。。」
そこで店員さんに確認すると、
「うちは、秋田料理は置いてないんですよ。」
ガーン!
店の名前も横濱魚萬・・・・
でも、夜中の雪降る街に、腹ペコで出ていく気にはなれず、
「ま、いいか」
と、ブリの生姜鍋をメインに、居酒屋メニューを頼みました。
妥協したつもりでしたが、すべて北海道からの食材らしく、安くて美味しい!
まさかの開運神社が居酒屋の中に!
お腹いっぱいになった一行は、また仕事に戻るべく立ち上がり、レジに行くと・・・
何と!レジ横に『出世神社』と書かれた社が・・・。
しかも、訪れた人の名刺がその社に貼り付けてあります。
気になったので、店主にさっそく
「この出世神社は、ご利益あるんですか?」
と、聞くと・・・
「さぁ~、どうなんだろね?」
私:「みんな、名刺貼ってるじゃないですか?名刺貼ると、出世するとか?」
店主:「特にこちらから言ってないんだけど、誰かが始めたら、どんどんみなさん貼られるようになって・・・。」
私:「効果あるのかな・・・?」
店主:「実際、出世できたっていう報告の電話、何度かもらったことありますよ。」
私たち一同:「おおお!」
ということで、私も名刺を貼らせていただくことに!
秋田らしいものは食べれませんでしたが、何だかとっても得した気分に・・・。

最後は秋田の食材にこだわって、開運!
とは言え、どうしても秋田のものを食べたかった我々。
秋田空港のレストランを検索。(やっぱりGoogle検索ありがとう!)
翌朝、ホテルの朝食は食べず、空港で朝食をとることに・・・。
比内地鶏ダレの稲庭うどんつけ麺と
きりたんぽ串を注文。
さすがに、朝からきりたんぽ鍋はありませんでしたが、
『比内地鶏』と『稲庭うどん』と『きりたんぽ』という3つの秋田名物を1食で制覇して、大満足でした!


お土産は、秋田の日本酒で!
そして、やはり秋田と言えば『あきたこまち』というブランド米のあるところ。
そのお米で作った日本酒を買って帰ることに・・
秋田空港のお土産ショップでは、たくさんの種類の日本酒がありました。
どれが美味しいか、日本酒の銘柄には詳しくないので、名前で一番幸せになりそうな『福小町』の2本セットを購入しました。
まだ飲んでいませんが、きっと、幸せになれるお酒でしょう・・・。
