
健康に注意!凶方位への移動は病気になりやすい。
政府の「Go To Travelキャンペーン」で、かなりの人が先月から動き出しました。
そのせいか、コロナが全国で増えてきています。
今年は、東や西が凶方位なので、関西から関東、関東から関西や九州などは方位がよくありません。
特に、東は仕事運・健康運に影響する方位。
ニュースなどを見ていると、西日本から東京に旅行で来た人がコロナに感染しているケースなどをよく見かける気がします。
そういうニュースを見ると、
「あー、ちょっと今は方位が悪いよね。。。」
と、思ってしまいます。
自分自身の実体験でも、吉方位・凶方位の影響はバカにできないと思うことが多々あります。
では、8月の吉方位を見てみましょう。👇
2020年8月の吉方位
生まれ年別に、自分や家族の吉方位を確認してくださいね。
暦上、8月は、8月7日~9月6日までとなります。
自分の生まれ年がわからない人は、こちらから確認ください。
大吉 | まあまあ | |
一白 | 北 | |
二黒 | 東南・北西 | |
三碧 | なし | |
四緑 | 北・東南・北西 | |
五黄 | 北・東南・北西 | |
六白 | なし | |
七赤 | 東南・北西 | |
八白 | 北 | |
九紫 | 北・北西 | 東南 |
8月は、夏休み真っ盛りですが、吉方位が少ないですね。
コロナの広がり具合も気になるので、人混みは避けた方が無難かもしれません。
北や北西の吉方位が多いとき・・・
吉方位の一覧を見ると、北や北西の吉方位が多いですね。
北や北西は、家の中でも神棚などを飾ることが多い方位。
つまり、格の高い方位です。
日光東照宮は、江戸城の北から北西にかけて位置していて、江戸の街を守る存在として建立されています。

おかげで、徳川の江戸幕府は300年続きました。
江戸時代の人の暮らしは、比較的豊かで幸福感も高かったと言われています。
関東圏の人であれば、日光東照宮へのお参りをして、家族の健康や繁栄を祈願するのも良いですね。
日光のパワースポットは、👇をご覧ください。