
京都は金運パワースポットの宝庫
関東から京都は西方位。
西が大吉の時には、金運アップにこだわって京都を楽しむことにしています。
今月は、特に大開運吉方位月。
週末だけでも、充分!
金曜日の夜に新幹線で入って、日曜日の夕方に帰るだけでも、金運アップに繋がります。
金運と言えば、金閣寺の黄金を見よう!
京都市の中でも北西に位置する金閣寺。
金運アップなら、やはり黄金の金閣寺!
ということで、タクシーで金閣寺へ。。。
京都駅からは市バスも出ているので、そんなに不便ではありませんが、ここはリッチにタクシーを使いたい。
途中、北野天満宮や平野神社を横切りながら走るのも、風情があって良いです。
Uberを使ったら、運よく50%オフのキャンペーンをやっていて、何とタクシー代も半額に!
1,200円で到着しました。
やはり、吉方位旅行は、ラッキーに恵まれます。
折しも秋晴れの素晴らしい朝でした。
拝観料は、大人一人400円。
素敵なのが、拝観チケットがありがたいお札になっているところです。
緊急事態宣言があけたと言っても、まだまだ観光客は少なく、そんなに混んでいませんでした。
拝観チケット売り場も、ソーシャル・ディスタンスを保ちつつ列に並べるようにロープが張られていましたが、全く待つ必要もなく、すんなり入口まで行けました。
見るだけで金運アップを感じる舎利殿
こちらが、誰もが写真では見たことがある世界遺産の金閣寺・舎利殿。
お天気が良かったので、青空に金色の建物が映え、そして池に映る金閣寺も美しく。。。。
いつまでも見ていたくなります。
そして、この池は、その名も「鏡湖池(きょうこち)」。
本当に鏡に映っているかのようにきれいです。
そして、お堂のてっぺんにあるのが、鳳凰の鳥。
鳳凰は幻の鳥ですから、金運に奇跡を起こしてくれる気がします。
その輝きがあまりにもきれいで、「どうやって磨いたんだろ?」と思って調べたところ、2020年に屋根の改装工事があったそうです。
秋晴れの空に、まぶしく輝きを放っていました。
鳳凰様を見上げて、金運アップは間違いなし!
と言った感じです。
出世運アップの瀧!鯉にあやかろう!!
舎利殿をぐるりと見ながらお庭を散歩し、しばらく行くと、涼やかに水が流れ落ちる小さな滝があります。
こちら、「龍門の瀧」と呼ばれ、出世運アップの瀧です。
真ん中にある岩を鯉が滝を登るように見えることから、出世のご利益があるとか。。。
ちょうど虹がかかっていて、さらに縁起の良い写真を撮ることができました。
金運アップのお守りやお土産
順路の途中と最後には金運アップのお守りを打っているショップがあります。
全体の景観になじんで素敵な建物ですね。
もちろん、金運以外にも交通安全や学業、健康長寿など、あらゆる心願成就のためのお守りやグッズがたくさんあります。
そして、お茶菓子や金粉入りの日本酒なども販売しています。
せっかくなので、金閣寺にしか売っていないと言われる高級金粉入りのお酒を購入。
瓶の中で、金粉がフワフワと泳いでいます。
いつ飲もうか考え中です。
やはり、金運に渇を入れたい時でしょうか・・・?
さらに、抹茶のソフトクリームにも金粉が・・・。
お天気が良く、ちょっと温度も高めだったので、水分補給に購入!
抹茶の粉と金粉がふんだんに振りかけられています。
「お粉をクリームに混ぜてお召し上がりください。」とのことで。。。
口の中で、濃厚なアイスクリームと抹茶の粉、金粉が混ざり合う感じが何とも言えないハーモニーです。
なかなか濃厚な味わいで美味しい一品でした!
ソフトクリームのようなスイーツも金運アップに効果的な食べ物。
ぐるぐると渦が巻いていることや、甘さも金運に渇を入れてくれます。
金閣寺は、四季折々楽しめる素晴らしい開運パワースポットです。