
十勝は、食の王国!新鮮なお肉・野菜、そしてワイン!
帯広・十勝と言えば、豚丼が有名ですが、それだけではありません。
食べ物・飲み物、何を口にしても素晴らしい素材を堪能できます。
豚肉はもちろんのこと、十勝牛もなかなかのクオリティー。
牛と言えば牛乳も美味しいので、ソフトクリームが絶品です。
チーズも『モール温泉』をつかった『モール・ウォッシュチーズ』があり、グルメがすごい!
そして、何といっても有名な『十勝ワイン』。
池田ワイン城でワインの歴史知る!
その十勝ワインを作っている『池田ワイン城』に行ってみました。
👇こちらが、そのワイン城の写真。
まさにお城です。
そんな優雅に見えるワイン造りのお城ですが、最初は苦労が多かったようです。
元々、農業がメインの産業だったこの池田町という地域。
昭和28年の大地震で大きな損失となったのです。
災害被害から経済復興のために、山葡萄を使って始めたのがワイン栽培だったとか。
逆境からの復活!
という東北方面が吉方位の場合とシンクロです。
東北という方位は、表鬼門の方位と言われて注意が必要な方位ですが、吉方位の時に活用すると逆境からの逆転!となります。
さて、シーズン・オフということもあり、人も少ないとのこと。
土日のみ見学ツアーを申し込めるようです。
ですが、ワイン製造工程を静かに見学。
氣が整っていいですね!
池田町が生んだ奇跡の和牛に感動!開運食の和牛を!
お城は4階建てで、一番上の4階にレストランがあります。
見学施設に併設されているレストランなので、味は期待していなかったのですが・・・
何と!
めちゃくちゃ、何を食べても美味しいです。
しかも安い!!
ワインを飲みながら食べたおつまみがどれも安くておいしい!
空腹ではなかったのですが、和牛のステーキを頼んでみて、その柔らかさにびっくり!
添えられている人参やじゃがいもも、驚く甘さと、とろける柔らかさ・・・。
このステーキを食べるために十勝にまた来たいと思うほどです。
東京から見た十勝は東北の方位。
東北の方位と牛肉・豚肉は大吉の相性で、まさに開運食ですよ。
お土産コーナーで試飲して開運ワインを購入!
一杯200円~500円くらいで、色々なワインを試飲できます。
店員の山口さんというおじさんが、とても愉快でおしゃべり好きな楽しい方。
他にお客さんがいなかったので、あれやこれやと色々味を聞きながら試飲することができました。
山口さんお勧めの白ワイン1本、スパークリング1本、デザートワインを1本購入することに。
せっかくなので、池田ワイン城オリジナルのスパークリング・グラスも購入しました。
おつまみ用に『モール・ウォッシュ・チーズ』もです!!
東京からは東北方位なので、白ワインが吉!
ただし、2022年は、ワインレッドがラッキーカラーなので、赤ワインもOK!
東北が吉だった年のビンテージをチェックして購入しました。
東北方位が吉のビンテージは、14、17、18、20、21年。
そして、今後はもちろん2022年もアリですね。
ヘルシーなラーメン屋さんに長蛇の列!
十勝川温泉周辺は、とても田舎なので繁華街はありません。
しかし、川沿いや畑を散歩していると、ポツン・ポツンとお店があります。
国道沿いにポツンとあるラーメン屋さん。
その名も『麺処 田楽』!
まあ、周りは田畑しかないから、わかりやすい名前です。
ちょっと時代劇の茶店みたいで、入ってみることに。
ちょっと珍しいラーメンで、『ブロッコリー・ラーメン』なるものを発見!
メニューには、ラーメンとかつけ麺、油そばなどが書かれているのですが、どこにもブロッコリー・ラーメンがなく、、、
お店の人に聞いてみると、
「どのメニューでも普通の麺からブロッコリー麺に変更できます。」と。
ということで、ブロッコリー麺のつけ麺を頼んでみました。
これが、めちゃくちゃ美味しい!!
ランチとしては早めの時間だったので、そんなに混んでなかったのですが、食べ終わって出る時は長蛇の列ができていてびっくり!
十勝川周辺では人気のお店のようです。
道の駅でもグルメがすごい!
ラーメンを食べ終わり、ぷらぷらと散歩をしていると、『道の駅』に出くわしました。
ちょこっと覗いてみると、そこのフードコートも美味しそうなメニューがずらり!
カマンベールチーズ入りのソフトクリームを食べました。
そして、ここでは、インスタントの『ブロッコリー・ラーメン』を発見!
この土地でとれた小麦粉100%に、ブロッコリーを練りこんであるとか。
こちらも購入し、自宅に帰って食べました!
インスタントラーメンなのに、一食310キロカロリーしかなく、罪悪感低めです!!
他にも、チーズや蕎麦、そうめんなど、美味しくて健康な小麦粉で作られたお土産をたくさん買いました。
その中でも最も感動したのが、『フルーツ・ビール』!
リンゴや桃などと合わせたビールなんですが、あっさりした甘さでめちゃくちゃ飲みやすいビールです。
Amazonで検索したら出品されていたので、在庫がなくなったらAmazonで購入しようと思っています。