
北海道・美瑛町で恋愛運アップ!
6月は、東北方位が吉でしたので、旭川空港経由で富良野・美瑛に行ってきました。
コロナが下火になってきたとはいえ、まだまだ海外からの観光客は多くなく、静かなうちに外国人にも人気の富良野・美瑛で自然を満喫!
羽田からJALの朝一便を使うと、9時半ごろには旭川空港に到着します。
そこからレンタカーで1時間もしないうちに、車は美瑛町に入ります。
美瑛町は、東京都23区と同じくらいの面積がある広い街。
でも、人口はめちゃくちゃ少なく、1万人程度。。。
自然がたくさん広がる、心安らぐ場所です。
そして、コマーシャルやドラマの撮影風景となった丘がたくさんあります。
有名なのが、
『ケンとメリーの木』
『セブンスターの木』
などがある、亜斗夢の丘です。
それ以外にも、
ぜるぶの丘、北西の丘、三愛の丘など、、、
いかにも、北海道!と言える広大で美しい丘がたくさんあります。
都会の喧騒をはなれて、メルヘンに浸れる場所!
青い池もパワースポット!白ひげの滝とセットで!
そして、有名なのが青い池。
その名の通り、池が青いのです。
そして、この青い色が、5月~7月の間がもっとも美しく、エメラルドグリーン調に輝いて見えるそうです。
なぜ、青いのかは所説ありますが、科学的な話になるので割愛します。
科学的な根拠は、開運にとってあまり重要ではないからです。
そして、この青い池に行ったら、ぜひ食べたいのがブルーのソフトクリームです!
ブルーの部分は、ラムネ味。
ちょっと懐かしい感じがします。
とても良い天気で暑かったので、このミルクとブルーのミックス・ソフトクリームがめちゃくちゃ美味しかったです。
そして、青い池に行ったら、せっかくなので、その上流の白ひげの滝にも足を延ばしましょう。
滝が流れる様子が、名前の通り白いひげっぽいのですが、やはり川を見るとブルーです。
この流れ落ちる白いひげと、ブルーの色のコンビネーションは、まさに厄落としの色!
人間関係で色々あって疲れているときに、癒しをくれますよ。
折しも、社内政治のゴタゴタで心が疲れていたので、ちょうどいい癒しになりました。。。
富良野のラベンダーで厄落とし
さらに、ちょうど季節は富良野のラベンダーが咲きだすシーズン!
美瑛町からほんの30分くらいで富良野に入れます。
富良野のラベンダーは、最もピークは7月。
しかし、6月ですでに早咲きタイプのラベンダーが咲き乱れていました。
富良野のラベンダーと言えば、ファーム富田が有名です。
ここは、日本で最初にラベンダーの花から、香りを抽出してアロマオイルを作った会社さんです。
駐車場で車から降りると、ふんわりと優しいラベンダーの香りがしてきます。
ファーム富田の敷地内は、すごく広くてゆっくり歩くと1時間くらいかかります。
ラベンダーだけでなく、色とりどりのお花畑が広がっていて、ほっとする瞬間。
お花って、本当に心が癒されます。
今の時期は、ラベンダーだけじゃなくて、メロンが美味しい季節!
ショップでは、見事なメロンがずらり・・・
ジューシーで美味しいメロンです。
そして、こちらでも、ソフトクリーム・・・
実は、ソフトクリームが大好きなんです。
ラベンダーとメロンのどちらにするか迷ってしまったので、ミックスに・・・。
しかし、ラベンダーとメロンが半々だと、メロンの方が強すぎるので、次回は100%ラベンダーにしようと思いました。
ファーム富田では、実際にガラス越しにアロマの抽出作業をされている様子を見ることもできます。
最初にこの花の香をかいで、アロマ・オイルや香水にしようと思った富田さん、すごいなぁーって思いました。
ランチは、テラスで食べるジンギスカンで内側からデトックス!
そして、北海道に来たら食べたいのがジンギスカン!
中富良野にある『ひつじの丘』は、超おすすめ!
「あ、これがホントのラム肉なんだね」
って、思うお味。
お肉の種類は、3種類から選べて、ガッツリ男子向けからあっさり女性人気まで。。。
サイドで食べるサラダも、超新鮮な野菜をいい感じのさっぱり酸味のあるドレッシングで、ジンギスカンと良い相性です。
ラム肉はヘルシーで、体の中の余計な脂肪分も分解してくれるので、たくさん食べても罪悪感が低め。
ジャンジャン焼いて、たくさん食べました!
テラスになっているので、モクモク上がる煙も充満せず、富良野の自然な風が持って行ってくれます。
とは言え、やはり服には匂いが残りますが。。。
温泉がおすすめの新富良野プリンスホテル!
せっかく北海道に来たら、やはり吉方湯は外せません。
今回は、新富良野プリンスホテルに泊まることに。
お値段リーズナブルに泊まれるのに、温泉や食事がとてもいいです。
温泉入力券と夕朝食がついて15,000円(一人)のプランでした。
ここのお湯は、お肌スベスベになる、気持ちのいいお湯です。
外に設置されている露天風呂に並んで、サウナもあります。
サウナなのに、外置きですから、窓があり開放的。
広くて、温度管理もなかなか良いサウナです。
夕食も朝食もビュッフェでしたが、寿司やカニ、ラーメンなどの「ざ・北海道!」的な様々なお料理を楽しめます。
朝食のイクラご飯は、なかなかの感動の味でした!
『森の時計』でメルヘンな時間を・・・!
そして、ここ新富良野プリンスホテルには、テレビドラマの撮影などで有名になったカフェ、『森の時計』が敷地内にあります。
フロントからは、ちょっと森の中を散歩するような形で、5分ほど歩いたところにあります。
この森は、『ピクニック・ガーデン』という名前で、気球にのる体験やアスレチック、セグウェイなど、色々なイベントも開催しています。
チェックイン時間の直後は込み合うので、ちょっと早めの時間に行ってみました。
カウンター席が空いていたので、ラッキー!
カウンター席でコーヒーを頼むと、豆引きから体験できます。
ま、そこからやるので、実際に飲めるまでかなり時間はかかりますが。。。
非日常の体験としては、とてもいいですね。
さらに、この新富良野プリンスホテル内のピクニック・ガーデンには、自然がいっぱい!
リスちゃんたちがじゃれあっている姿も、近くで写真に納めることができました。
富良野ワインは白を購入!東北x白の相性で開運!
富良野と言えば、富良野ワイン。
新富良野プリンスホテルから車で15分くらいのところに、富良野ワイン工場があります。
もちろん、プリンスホテルのレストランやバーでも富良野ワインを飲むことができます。
東京から見た富良野は東北方位。
東北方位と相性のいい色は、白・黄色・ラベンダーなので、白ワインを試飲して3本買って帰ることに。。。
もちろん、東北方位が吉だったビンテージにこだわって、2018年と2020年を購入!
これで、この夏も運気アゲアゲです!!