別府のパワースポット❤朝見神社で開運の湯にプラス!

別府温泉は、温泉の質が素晴らしい温泉街。

そして、その土地の良い気があふれ出すパワースポットがたくさんあります。

別府温泉と言えば、地獄めぐりですが、地獄めぐりからすぐ近くの朝見神社をご紹介しましょう。

朝見神社の歴史

この朝見神社がたてられたのは、鎌倉幕府の時代。

歴史ある神社で、この土地の守護神としての位置づけです。

森に囲まれた緑豊かな環境と温泉街の湯けむりが、すばらしい気を充満させてくれます。

パワースポットその1 ❤ 石だたみ

表参道の鳥居をくぐると石畳。

この石畳がすでにパワーをくれます。

縁起のいい2つの絵柄の敷石を見つけましょう。

瓢箪(ひょうたん)の形と盃(さかずき)の形。

石畳

見つけたら、その石を踏むと金運アップになるのです。

ということで、早速踏むことに・・・。

IMG_2009

よいしょ!

瓢箪と盃。

どちらも、縁起の良い形です。

特に盃は、洋の東西を問わず金運に効果ありとされています。

逆三角形で、天からの恵みを受け取る形。

有名なブランド『プラダ』のロゴもこれですね。

パワースポットその2 ❤ 萬太郎清水

どこの神社にもある、手や口を清める水場。

御神水です。

萬太郎さんという人が父親の不治の病だったのを、この水を汲んで飲ませると完治した。

という伝説から、健康祈願のパワースポットに。

参拝の前に、手と口をすすいで清めます。

冷たくて気持ちいい〜。

パワースポットその3 ❤ 夫婦杉

そして、この神社の有名パワースポット、夫婦杉。

この2つの杉の間をカップルで通り抜けると結ばれるとか・・・。

縁結びのパワーですね。

その大きさには驚きです。

大切な人と一緒に通るといいですね。

このすぐ横に池があるんですが、ここに2匹の鯉がいます。

この2匹、仲良しなのか、いつ行ってもピッタリくっついて泳いでいます。

夫婦杉の効果でしょうか?

鯉のカップルも仲良し・・・。

鯉(コイ)だけに恋(コイ)?

パワースポットその4 ❤ 大くすの木

樹齢1000年と言われる、大くすの木。

すごい迫力です。

大分県の天然記念物にも指定されているとか。

この大樹の気の迫力を写真だけでは伝えきれないものを感じます。

色々楽しいおみくじやお札

ちょっと変わったおみくじやお札が売っているということで楽しみに行きました。

足腰の心配なお年寄り向けの足腰守り。

男みくじ、女みくじ、子供みくじ、縁結びみくじなどなど、、、。

ズラリと並んでいて、面白い神社です。

今、特別気になることがないので、おみくじは引きませんでした。

大したお願いごともないので、お守りもパス!

この神社は緑が多く、アラカシ、エノキ、ケヤキ、クス、スギなどの樹木がいっぱい。

コケやツタの自然に癒されます。

ここで深呼吸するだけで、運がアップしますね。

朝見神社 ★ パワースポットとしての総括

金運アップ、健康運アップ、恋愛・結婚運アップの3拍子揃っていて、すばらしい!

朝見というだけあって、朝に行くのがご利益ありそうです。

朝日を浴びながら、土地・水・木々の香りでかなり高い気を感じました。

一押しパワースポットですね。

2件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください