
昨日、吉方位・凶方位についてお話ししました。
どうしても凶方位に行かないといけない場合の対応策!
おさらいです。
① できるだけ旅行期間を短くして、仕事の用事が終わればすぐ帰国する。
② 可能であれば、方位除けをする。吉方位を経由していく。
③ 近所の氏神様に無事を祈って参拝する。
④ 厄を避けるための粗塩を半紙に包んで持っていく。
⑤ その方位が吉だった年のビンテージワインを飲んで、挽回する。
今日は、この⑤番にある、ビンテージワインを飲んで挽回についてお話します。
クリスマスイブなので、パーティーなどを楽しんでいる方も多いでしょう。
ワインを飲む機会もありますね?
大好きなワインも開運アクションに使っちゃいましょう!
ワインで過去の運気を取り戻す❣

ワインと言えば、ぶどうでできていますね。
ぶどうは、畑で土と太陽と水をたくさん吸収し、その土地の運気をグングン吸収しています。
そして、そのエキスをギューッと絞って、樽で寝かしてワインにするわけです。
運気をいっぱい持っているわけですよ。
そして、ワインのラベルには、2013や2014のように、どの年に造ったものか書いてあるので便利!
どうしても、凶方位に行かないといけない場合は、その方位の吉だった時のワインを飲んで帳消しにしてしまいましょう!
2018年の凶方位は、北・南・東南。
南と言えば、オーストラリアワイン。
お値段も手ごろで味もしっかりしていますよね。
オーストラリアは、場所によっては南西の場合もあるので、南西も南も吉方位だった2014年のものがおすすめですね。
東南ならば、チリやアルゼンチンのワインが好きですね。
この地域のシャルドネ系白ワインやカベルネ系の赤ワインはいいです。
ビンテージは、2013年、2015年、2016年。
2016年は、まだ熟成が浅いかもしれません。
北は、海外ワイナリーがないのですが、そもそもメジャーな海外旅行先もないので割愛します。
個人的に、私はカリフォルニアワインが好き!
東の運気アップのためにも、明日のクリスマスにはカリフォルニアのナパワインを飲もうかと目論んでいます。
明日は、おいし~いカリフォルニアワインについてお届けします!

1件のコメント