
今、沖縄に来ています。
昨日、シンガポールのラグジュアリーホテルについてお話しましたが、お気に入りの場所のお気に入りホテルを目的に行く旅行もいいですね。
今年最後の12月の旅行は、この沖縄旅行と、年末年始の箱根旅行。
この2年で16回沖縄に来ましたが、これで一旦ピリオド。
しばらくは、来ないと思います。
沖縄はホテルのレベルが高い!
沖縄は、ホテルのレベルが高いと思います。
海からの潮があるせいか、建物がどこもしっかりしています。
そして、土地が安いせいか、値段の割に広いお部屋が多いです。
つまり、コスパが良い!
ま、リゾート地に来てますから、ラグジュアリーなステイを期待するお客様が多いでしょうが、ハワイと比べると格段にホテルの施設がいいです。
沖縄では、ご紹介したいGOODなホテルは盛りだくさん!
そして、この5年くらいの間に新しいホテルがたくさんできました。
沖縄のおすすめホテル8選❣
◎ 琉球温泉・瀬長島ホテル
今注目の瀬長島リゾートにある瀬長島ホテル。
一番空港に近いホテルで、天然温泉があります。
温泉は、外来でも1300円で入れます。
ここの、立ち湯がすばらしい!
海を見ながら立ったままの姿勢で入れる露天風呂。
サウナも塩サウナとドライサウナの2つがあります。
ドライサウナでは、一日に何回か琉球名物のイベントとして、サウナの石に水をかけ、出た蒸気を大うちわであおいでくれます。
一気に全身から汗がでて、デトックスになります。
日替わりで、ラベンダーだったり、レモングラスだったりと香りが違うのも楽しみです。
空港が近いので、飛行機の離発着が見えて、写真を撮りに来ている人たちが多いです。
◎ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー
広々したロビーでは、シーサーがお出迎え。
「あ~、沖縄に来た~。」
と思えるホテル。
老舗ですが、部屋のメンテは良く、居心地がいいホテル。
国際通りまでは、ちょっと歩くのですが、その分静かないい場所です。
中庭とその奥にあるプールが、なかなかステキです。
朝ごはんも種類が豊富でさすがのANA系列。
レストランは、ホテル価格としてはリーズナブルで、ランチやディナーもどのレストランでもお味はよろしいです。
◎ ハイアットリージェンシー那覇
国際通りの牧志駅近い位置にあり、買い物やアクセスに便利。
食事が美味しい!
那覇の国際通り近郊では、一番高いホテルだが、値段の価値はありですね。
夜、出歩いて楽しみたいなら、車が必要ない立地で、飲み屋のハシゴができます。
近くに安くてうまい沖縄料理店やステーキハウスがたくさんあります。
◎ ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンス
比較的新しくできたホテル。
長期滞在にも向く仕様で、キッチンやダイニングスペースがあり、広々している割にお値段休め。
那覇空港からは、車で30分程度。
◎ ヒルトン沖縄北谷リゾート
比較的新しいホテル。
北谷町なので、那覇空港からは車で45分くらいかかります。
観光で人気のアメリカンビレッジのすぐ横にあり、ショッピングや食事も楽しめます。
ホテルの中のレストランは安くて美味しい!
ランチビュッフェのレベルが高いです。
部屋の窓から直接行ける中庭プールに面したお部屋がおすすめ。
とてもゆったりしていて、リゾート感満載です。
◎ ホテル日航アリビラ
北谷からさらに北へ20分ほど行った読谷村に古くからあるホテル。
ヨーロッパ調の建物や雰囲気で海外に来た気分にさせてくれます。
レストランも種類が多いので、長期滞在も飽きません。
屋内プールもあるので、年中泳げます。
屋外プールは夏の間の営業ですが、冬でも夜はイルミネーションがありきれい。
知る人ぞ知るお得情報は、寿司の食べ放題!
お値段は時間により違いますが、かなりリーズナブルです。
沖縄ならではの海ぶどうの軍艦やパパイヤなど変わり種を楽しめます。
私の知る限りは、沖縄で一番の寿司屋です。
◎ カフーリゾートフチャクコンド・ホテル
恩納村にあるコンドミニアムスタイルのホテル。
キッチンがあるので、長期滞在に向きます。
ここで朝ごはんに食べたピタヤボウルにはまりました!
◎ ジ・アッタテラスクラブタワーズ
18歳未満利用不可の大人のホテル。
レストランも宿泊客のみしか利用できません。
ゴルフ場が隣接されていて、丘の上で回るコースは、海風が気持ち良く景色も最高です。
お値段も高めの設定なので、静かで高級感があります。
高級ホテルで開運の氣を吸収!
他にも、ステキなホテルが目白押しな沖縄!
行くたびに違うホテルに泊まってみたくなります。
一度、リッツカールトンにも泊まってみたいと思っていたのですが、かなわず・・・。
泊まったことある人の話を聞きたいです。
良いホテルに泊まると、それだけでその空間が持つ氣を吸収できて、開運します!
「寝るだけなのにもったいない・・・。」などと言わずに、開運にお金を投資していると思って、高級ホテルを楽しみましょう!
どれもステキなホテルばかりで沖縄に行きたくなります!敦子さんの実体験に基づく記事がいいですね!