
昨日、品川神社に祀られている大黒天さまをご紹介しましたが、お天気が良かったので、恵比寿さまにも足を運ぶことに・・・。
品川神社から歩くこと、約5分。
目黒川のほとりにある荏原神社は、七福神の中の恵比寿さまが祀られています。
京急本線の新馬場駅から徒歩3分くらいです。
品川駅からでも歩いて20分程度。
お天気なら、品川駅から北品川商店街を歩いて楽しみながら行ってもいいですね。
電車なら品川駅から2駅で新馬場駅です。
ご参考までに地図を👇

恵比寿さまの役割は、厄除け、商売繁盛、大漁守護などの神様。
こちら↓の石像は、荏原神社の前にある恵比寿さまです。

大漁守護というだけあって、お魚釣ってますね。
大黒天さまよりさらに愛らしい笑顔です。
七福神の魅力は、やはりその笑顔。
笑う門には福来る
というように、開運には明るさが一番です。
暗い人で運がいい人は聞いたことがありませんからね。
辛いときでも、にっこり笑って開運を待ちましょう!
こちらの荏原神社は、品川神社とは違い、こじんまりした小さな神社。
小さな神社ですが、その由来は古く、8世紀から品川地域の龍神様として祀られていました。
源氏や徳川家、天皇家、上杉家との関係が深く、長年の守り神さまです。
徳川時代に、品川は東海道五十三次の第一宿駅だったため、今でもその名残で北品川商店街に風情があり、栄えています。
安くて美味しいお店がたくさんあります。
おそらく、由緒ある神社がたくさんあるので、氣の質が高いのでしょう。
散歩していても楽しい気分になってきますよ。
この一帯が、一種のパワースポットです。
東京にご旅行の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
明日も、もしお天気が良くて、気が向いたら別の神社に行ってみようかな~。