
京都旅行と言えば、やはりパワースポット巡り!
今回は、世界文化遺産にもなっている上賀茂神社に行ってまいりました!
ここは、観光客でにぎわうので、午前中に行くのが静かでいいですね。
レンタカーをして、京都の市街地を北へ・・・。
駐車場から境内までの道も綺麗に整備されていて、まっさらで木の新築みたいな香りがする公衆トイレもあります。
お日柄も良く、結婚式をする人も見られました。
神社で挙げる結婚式も、厳かでいいものですね。
赤い鳥居をくぐる前に、新馬がいらっしゃいます。
神様を載せる馬なんでしょうかね?
白い毛並みが神秘的です。
鳥居の中に入るのも、ちょと緊張しちゃいますね。
中は、広々としていて、静かな境内に砂利を踏みしめる音が響きます。
ご利益が高いと言われる上賀茂神社
上賀茂神社は、厄除けや開運のパワーがあると人気の神社です。
境内を流れる小川の水はとてもきれいで、子宝をさずかれるという神話もあるようですね。
小野小町ゆかりの神社でもあり、縁結びの絵馬は、ハート型で小野小町の姿絵をあしらったもの。
異性の縁や結婚を祈願する方も多いようです。
世界遺産を守る、檜皮(ひわだ)奉納!
上賀茂神社では、平成20年から痛みがある葺き屋根の葺き替えをやってます。
古い檜皮(ひわだ)にお願い事と名前を書いて、1枚2000円で奉納します。
せっかく来たので、「心願成就」と書いて奉納することに・・・。

これで、心に思ったことは叶うはず!
と、信じてがんばります。
広い境内は、散歩するにもなかなか素晴らしい景色。
自然がいっぱいで、神社の中であることを思わず忘れて、森の中にいる気分になります。
森林と水の良い香りが混ざり合って、アルファー波を感じますね。
良いアドレナリンが体中をめぐります。
そんな庭に、『願い石』なるものがあるので、ぜひ足を運びましょう。
別名を陰陽石というそうで、龍の住む池があったという伝説があり、この石自体が陰と陽が融合した形を模しています。
この石に両手を載せて、心に強く願いごとを思う。
そして、そのお力をもらってから、その隣にある加茂山口神社にお参りすると良いとか・・・。
せっかくなので、その通りにお詣りを・・・。
いつまでもゆっくり散策したくなるようなステキな神社です。
京都旅行ではぜひ行ってもらいたいですね。
1件のコメント