
上野動物園が有名な上野公園。
上野駅から徒歩3分で、広々とした公園が開けます。
とても整備されて、綺麗な公園なのです。
そして、上野動物園を取り囲むように、いくつもの神社とお寺があります。
開運神社の上野東照宮
開運で知られらる上野東照宮は、是非訪れたい神社。
東照宮と名のつく神社は、徳川家康を祀った神社で、勝利・出世のご利益があります。
徳川家ゆかりの神社だけあり、見るだけで豪華です。
上野公園は、桜の季節が素晴らしいですが、紅葉もなかなか風情があります。
上野東照宮は、ぼたん苑も有名なので、来年の頭に開運とぼたんの花の見学もいいですね。
1月〜2月ごろが ぼたん苑の公開時期のようです。
石段を登る前にあるのぼりも、徳川家の御紋が入っていて、なかなかの威厳!


そして、お社は眩しいばかりの金!
2020年のラッキーカラーでもあるゴールドの光を正面から浴びるような印象です。
仕事や事業で大切なタイミングがある前に、ご祈願に行きたい神社ですね。
縁結び開運神社は、花園稲荷神社!
上野駅のすぐ近くに、可愛い鳥居が連なる縁結びの神様がいらっしゃいます。
花園稲荷神社は、縁結びだけではなく、金運アップも効果あり。
上野東照宮からすぐですので、両方併せて参拝がより開運に!
人の縁がお金の円も連れてくるという、典型的な開運神社コースですね。
インスタ映えもするので、入り口鳥居まえでは、ひっきりなしに観光客が写真撮影。

中でも、海外からの観光客が多く感じました。
鳥居を潜りながら、石段を軽く降って行く感じが風情を感じます。
お社は小さいので、並んで順番に参拝します。
健康祈願の五條天神社も隣接なので、併せてお参り!
健康は、全ての運の石杖ですからね。

上野公園は、他にもまだまだパワースポットがあるので、また、第2弾のお詣りと記事アップをしようと思います。