
上野公園は、パワースポットの開運神社がいっぱいという記事をご紹介しました。
上野公園は、開運神社だけでなく、その公園の広々とした散歩道が素晴らしいです。
良い気が流れています。
イチョウの木々も立派で、お天気の良い日は、黄金色にキラキラ光っています。
珍しい二度咲きの桜も!
たくさんの人がいて、みんな写真を撮っている一本の木がありました。

何だろう?
と、近寄ってみると、何と桜の花が咲いていました。
ちょっと暖かかったから狂い咲き?
と思いきや、二度咲きの桜!
春と秋の2回咲く桜の木なんです。
私は、初めて見ました。
春の時の満開なイメージとは違い、パラパラと儚く花をつける桜…。
これは、これで可憐な印象でステキです。
不忍池にも足を運ぼう!
都会の真ん中としては珍しく、自然の池があります。
その名も不忍池(しのばずのいけ)。
中洲にある弁天堂は、金運アップで知らる開運堂!

神社ではなく、お寺なので、静かにお参りします。
お堂の真ん中に大きな提灯があるのが印象的。
とても浄められた空間でした。

せっかく来たので、100円をお供えして、お香を焚きました。
お香は、厄落としと心身の平和と健康を祈念します。
お香の煙りが、身体を浄化してくれるような心地良さでした。

開運神社お参りの後は、アメ横で大切な人と食事を楽しむ!
開運神社の帰りには、ちょっと美味しいものを楽しみましょう。
時代劇などを見ても、お参りの後に、だんごやお酒を楽しむシーンがよくあります。
大切な家族や友人、恋人と行きましょうね。
そして、お参り後の食事では、奢られる人より、奢る人に、より大きなご利益がありますよ。
割り勘とか、ケチケチしないで、ご馳走しましょう。
アメ横なら、リーズナブルに美味しいものが味わえます。
私のおススメは、海鮮ですね。
直感力を鍛えてくれます。
先日もお参りの後に、函館から直送された新鮮な魚介を目の前で焼いて食べれるお店で、安くて美味しい物を堪能しました。
サザエのつぼ焼きは、金運もアップ!
貝の渦巻きが、金運を巻き込んで幸せを運んでくれますよ。
感謝して、美味しくいただきましたー。
