
近場の開運神社でパワーアップ!
なかなか梅雨が長引いていますが、そろそろ夏ですね。
梅雨の季節でも、ちょっとした晴れ間を見つけて開運アクション!
南西の日帰りでおすすめなのが、鎌倉。
鎌倉は、パワースポットがいっぱい。
なぜなら、そもそも鎌倉幕府は風水学を元に作られた街なのです。
鎌倉は、紫陽花が見どころ!
四季折々を感じれる日本。
鎌倉も、その風情を象徴するパワースポットですね。
北鎌倉駅から歩いて15分くらいの場所に、紫陽花寺と言われるお寺、明月院があります。
コロナの影響で、週末は閉館していますが、素晴らしい紫陽花が見られる場所として有名です。

道の両脇に広がる紫陽花は、見事でした。
早く、コロナの心配がなくなり、多くの人に見てもらえるといいですね。
このお寺の近くには、道にも紫陽花の花がたくさん咲いてます。
北鎌倉駅と明光院の間には、紫陽花の庭を公開しているところがあり、300円であらゆる種類の紫陽花を見学できました。
北鎌倉から江ノ島までウォーキング!
コロナの自粛で、家に籠もりっきりだと、運動不足!
雨もやんでいたので、江ノ島まで歩くことに。
※江ノ島の開運神社・パワースポット情報はこちらから。
およそ10キロの坂道です。
途中、色々なパワースポットにも立ち寄れますよ。
銭洗弁財天の宇賀福神社でお金を洗う!
北鎌倉から江ノ島まで歩く途中に、金運アップの銭洗弁財天さまを祀った、宇賀福神社という神社があります。

金運アップのご利益が凄いとのことで、コロナ禍にもかかわらず、多くの人が列をなして、ざるを手に持ち並びます。
ロウソクやお線香を購入すると、ざるを借りることができます。
列に並ぶ前には、小さな売店があり、お土産物や飲み物を売っています。
ここにしかない、大仏ビールを購入して、飲みながら列に並びました。

他にも美味しそうな、チョコレート菓子なども売っていて、テーマ・パークのようなノリがあります。
大仏ビールは、グリーンのボトルに金の大仏様。
今年のラッキーカラーの組み合わせなので、空き瓶を持って帰って、一輪挿しに使っています。
実際に、ざるでお金を洗うとこんな感じ↓

洗うのは、いくらでもいいそうです。
そして、洗ったお金は、有意義な事に使ってくださいとの事。
あらゆる意味にとれそうですね。
夏のジャンボ宝くじを買ってみようかなー、と思ってます。