
新入社員や新入生のシーズンが到来!
私が働く会社にも、新入生が入って来ましたよ。
スーツが新しくてパリってしていて、靴もピカピカで気持ちいいですね。
息子は、大学の部活で新入生勧誘に大忙しらしく。
東奔西走しているようです。
環境の変化をしっかりつかもう❣️
環境の変化があると、バタバタして何かとミスやうっかり忘れもしやすいので、要注意。
慌てないためにも、常に時間の余裕を持つようにしたいものです。
いつもギリギリで始めて、最後に帳尻を上手く合わせているつもりでも、実際には帳尻を合わせた事にはなってないケースが多いです。
仕事も勉強も期日から逆算して、余裕の着地ができる人は、何をやっても成功する人です。
期日は、英語で、「deadline 」と言います。
死ぬラインですから、死ぬ気で守らないといけません。
ホントに死ぬわけではないですが、そのような気持ちで守るのが期日ですが、世の中のほとんどの人は、期日を守れません。
よって、良いタイミングを逃してしまうのです。
タイミング運の大切さ
仕事運、金運、恋愛運、健康運、、、
色々運気にも種類がありますが、ワンランク上の運気を目指すなら、タイミング運を鍛えて欲しいものです。
タイミング運がいいと、あらゆる良い流れを引き寄せることが可能になります。
必要な時に必要な人と出会うのも、タイミング運です。
探していた答えのある本に出会うのも、タイミング運です。
タイミング運は、仕事運や金運、人間関係運、事業運など、あらゆる運を引き寄せてくれます。
恋愛でも、タイミング運が合わないと、出会うはずの異性とすれ違うのです。
そんなタイミング運を鍛えるためには、期日を守って、物事を前倒しすることです。
昨日から4月が始まってますが、あなたのカレンダーは、3月のままではありませんか?
会社で卓上カレンダーを使っている人は多いですが、1日前にカレンダーをめくって翌月の準備をしている人はどれくらいいるでしょうか?
おそらく、1割程度ですね。
その1割が、運の良い人となります。
さて、あなたはいかがですか?
今日も、デスクのカレンダーが3月のままになっている人、いるのでは?
一歩先行く行動は、開運アクションの秘訣ですね。