東京から北西近場の開運神社で出世祈願!四柱神社で串願!

東京から北西はパワースポットが多い!

そもそも東京は、江戸時代に幕府が風水の考えをもとに構築しました。

300年も続いた江戸幕府。

江戸城から見て北西には、江戸を守るパワースポットが多いのです。

北西は、出世運・事業運・上司運をアップしてくれる方位。

去年に引き続き2020年は、北西吉方位の方が多いですね。

近場のパワースポットで小旅行を楽しみ、運気アップをしましょう。

松本城+四柱神社で開運!

松本城もなかなかのパワーでしたが、そのすぐ近くにお城を守るように鎮座しておられる四柱神社。

松本城と松本駅の間にあり、是非立ち寄りたい場所です。

四つの柱と書いて、『よはしら』と読みます。

願い事がかなう神社として有名です。

『願い事むすびの神』と言われています。

天地創造をされた3つの神様が、

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

高皇産霊神(たかみ むすびのかみ)

神皇産霊神(かみ むすびのかみ)

その3神の神意を地上にもたらした神様が、

天照大神(あまてらす おおみかみ)

ということで、この4神をまつり、あらゆるお願い事を叶えてくださるというありがたい開運神社です。

神道系の強い神様が4神もいらっしゃるわけですから、相当なパワースポットです。

何でも叶う串願!

本殿で参拝したら、左手の方に『串願』を奉納する場所があります。

ずらりと並んだ数々のお願い事を記載する串は、1本200円。

縁結び、安産、学業、旅行安全、商売繁盛などなど・・・。

選びきれない人は、『心願成就』でまとめて1本という手がありますね。

住所と氏名を書いて、箱に納めておくと、翌朝、祈願をしてくださるそうです。

縁結びの松の木も!

そして、有名なのが神社の中にある珍しい縁結びの松の木!

2本の松の木が繋がっているため、縁が強く結ばれるとか・・・。

大切な人とデート・コースでお詣りしたいですね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください