
異動のシーズンで引越しの季節
3月・4月は、人事異動や卒業・入学が重なり、日本の国民がたくさん移動する季節です。
特に、2020年の春は、『変化・変容』の運気が来ていますから、ここでワンランクアップする人たちが多いのでは?

コロナウィルスで、お出かけは自粛モードですが、卒業や入学は待ったなし。
それに伴うお引越しも待ったなしですね。
吉方位は確認済み?
とは言え、ちょっと待って、止まって吉方位は確認しておきましょうね。
特に2020年3月は、大開運吉方位月が重なります。
この時期に吉方位に移動となると、大きな飛躍が期待できますよ。
さっそく、ご自身の吉方位を確認してみてくださいね。
異動や卒業がなくとも、春は引越しをしたくなる波動・・・。
住み替えを考えているなら、吉方位の物件や不動産屋さんをあたりましょう。
大開運吉方位月の吉方位は、こちらを参考にしてください。
家族で生まれ年が異なるので、基本的には一家の家長の吉方位を中心に考えましょう。

引越しを活用して更に運気アップ!
引越しは、荷物をまとめたり、カーテンなどを新調したりとやることが盛りだくさんですよね。

こんな時こそ、思い切って断捨離!
「念のために置いておこう・・・」
というのは、運気を下げますよ。
3年使っていないものは、あなたにとって必要ないものです。
ブランド品などの高価なものは、売りましょう。
買取業者を使うのもありですし、ヤフオクやメルカリなどの個人売買もありですね。
値段がつきそうもなく、捨てるにも大掛かりなものは、引越し業者さんに引き取ってもらいましょう。
『変化・変容』の時は、必要ないものを捨てることで運気がアップします。
物だけではなく、使っていないクレジットカードの見直しや、携帯電話のプランの見直しなども断捨離の一つです。
私は、やっと家族でSIMフリーにして、月々の携帯電話の料金を半額にしました!
月々かかる費用を抑えることも断捨離ですね。

大開運吉方位日も活用!
さらに、大開運吉方位月には、大開運吉方位日が4日間あります。
3月7日・16日・25日、4月3日です。
吉方位の引越しをする人は、できるだけこの日を不動産の契約日や引越し日にすると更に運気アップ!
両方無理な場合でも、最初に寝る日をこの日にするということでもいいですよ。
吉方位でない方位に引っ越す場合は?
人事異動に伴う転勤などの場合は、止む無く吉ではない方位に動く場合もありますよね。
そんな時の対策も必要ですよね。
方位除け
面倒ですが、一旦、吉方位に移動してから再移動するという方法。
例えば、東に移動しなければならない場合、吉方位である東北に一旦移動して、そこで一晩寝て、そこから南西移動をする。

職場の引越しであれば、仕事道具などをもって一旦移動。
自宅なら、寝具をもって移動しましょう。
実家であれば、どの方位にあっても常に吉方位なので、実家を利用するという手もあります。
神社にお参りしてお祓い

新しく住む近所の氏神様にご挨拶しましょう。
引越し後で良いので、お祓いしてもらいましょう。
元居た場所の氏神様へのお礼参りも忘れずに・・・。
盛り塩でお清め効果
また、盛り塩によるお清めをしましょう。
まず、荷物を入れる間に、家の四隅にお酒と粗塩をまきます。
荷物を入れた後は、玄関、水場に盛り塩をして、結界をはります。
盛り塩については、こちらの記事も参考にしてください。
方位の次に重要な間取り
方位がOKでも間取りが凶相というのは避けたいですね。
間取りもできるだけ開運できるものを選びましょう。
マンションだと難しいのですが、できるだけ正方形に近い物件の方が吉相にはなりやすいです。
ですが、もちろん建物の立ち方などにも左右されます。
気になる方には、ココナラで間取り鑑定・アドバイスを提供しています。
家相鑑定&運気アップアドバイスいたします 自宅の運気アップ、開運旅行、開運引越しをお手軽価格で!
ココナラにアカウントをお持ちでない場合は、無料登録してご利用ください。👇