
開運の湯旅行で偶然見つけたパワースポット!
袋田温泉の開運の湯に行き、偶然見つけた開運パワースポットを紹介します。
袋田の滝も、偶然の産物だったのですが、その袋田の滝から東北に20分ほど車で走った先に『月待の滝』なるパワースポットがあることを知りました。
せっかく来たので、ちょっと足をのばして、そちらの滝にも行ってみることに。

そもそも滝は、パワースポット!
マイナスイオンが一杯ですから、前日の袋田の滝にプラスして、開運の念押しにもう一つの滝も訪れることに。
『月待の滝』は、金運アップ!
前日に行った『袋田の滝』は、恋愛運アップのパワースポットでしたが、『月待の滝』(つきまちのたき)は、金運アップ!
名前的には、逆なイメージがありますが・・・。
何と!

ここには、『開運の水』という、飲める湧き水が・・・。
しかも、ここの水を飲んで、宝くじの高額当選が出たとか・・・。
コロナウィルスの真っ只中で、湧き水を飲むのはちょっと憚られましたが、ほとんど人がいないこの滝のそばで、リスクは少ないだろう・・・。
ということで、飲んでみることに。
さらに、水占いのおみくじを売っていて、水を持ち帰るためのかわいいボトルを売っています。
お値段は、500円のものと1000円のもの。
500円のものを買うと招き猫のかわいいボトルがもらえて、そこに水を入れて帰るというものらしく・・・。
最初から知っていれば、水筒持ってくるところだったんだけど・・・。
と、思いつつも、欲張らない方がいいかもですね。
おみくじは、大吉!
ちょっとテンション上がりますね。
湧き水でおいしいコーヒーや蕎麦も!
滝のそばには小屋があり、この滝の湧き水を使った焙煎珈琲やお蕎麦を提供しています。
お店の名前は、『もみじ苑』。

昭和59年ごろからお店を出しているようです。
袋田温泉の宿で、朝ごはんをたっぷり食べた後だったので、コーヒーだけを注文しました。
夏は、流しそうめんや天然氷のかき氷などを提供しているみたいで、美味しそう!
その他、『滝見だんご』や『開運だんご』など、心惹かれるメニューがたくさんあり、お腹いっぱいなのが悔やまれました。。。



滝行の体験もできる!?
驚くことに、メニューの最後に

『パワーチャージ(滝行)体験』
と、書かれていて、滝に打たれる体験を提供していました。
お店の中には、写真がいくつも飾ってあって、過去に滝行をしている人の写真がありました。
なかなか滝行をする機会はないので、やってみたいところですが、流石に3月上旬の茨城県は、まだ冬の気温・・・。
「ないよね。今は・・・。」
と、話していたのですが、なんと!
その日、10名くらいの男性が、滝行を申し込んでいたらしく、コーヒーを飲んでいる間に、滝行を始めていました!

さすがに寒いらしく、1-2分ですぐに滝から出てきましたが、顔が真っ赤になっていました。
我慢大会ですね。
きっと、厄落としとパワーチャージで、いいことがあるでしょう。。。
風邪をひかないか、心配ですけどね。
別名は『裏見の滝』!
この月見の滝は、別名『裏見の滝』と呼ばれています。
滝の落ちる岩の裏側に入り、滝を裏側から見学することができます。

表から見てるだけでも絶景ですが、裏側に入ると、その清らかな水が運んでくれるマイナスイオンの味が素晴らしい!
厄落とし間違いなし!
しかも、滝の裏側をくぐって奥まで行くと、観音様が祀られています。
古くから、子宝のご利益があるとかで・・・。
すごい開運のパワーを感じました。
もちろん表からも開運パワーの滝!
『もみじ苑』と言われるお店があるくらいですから、滝とその周りの自然が素晴らしい!
飽きは、紅葉狩りが楽しめそうですし、夏の新緑も白い滝の水とのコントラストが美しい滝です。

大きな滝の流れが2本あり、夫婦滝とも呼ばれ、水量が増えると1本子供の滝ができるということから、子宝の滝とも言われるようになったみたいです。
オフシーズンのためか、人がほとんどいないのも、心静かに過ごせていいですね。
東北方位が大吉の時には、何度も来てみたい場所です。
次回は、お蕎麦や開運のだんごを食べたい!